ウォーキング 愛知県 刈谷市
亀城公園・・熊野神社・・刈谷駅・・郷土資料館・・市原稲荷神社・・亀城公園に戻ってくるウォーキングコースです。
亀城公園スタートコース
亀城公園(きじょうこうえん)は、愛知県刈谷市にある公園です。
亀城公園の亀城とは刈谷城が別名「亀城」と呼ばれていたことに由来しています。
園内にはソメイヨシノが約650本植えられ、桜の名所となっています。
3月下旬から4月上旬には桜まつりが開催され、5万人以上の花見客が訪れます。
また、亀城公園運動広場や、刈谷球場、刈谷市体育館、武道場などの運動施設を敷地内に有しています。
施設:
刈谷城本丸跡
亀城公園運動広場
場所
亀城公園:
〒448-0833 愛知県刈谷市城町1丁目1
電話 0566-23-4100(刈谷市観光協会)
コース概要
このコースは『刈谷市ウォーキングコースマップ』さんからお借りしてきています。
地図を見てもらい自分でコースを考えるのも楽しいですので、体力や年齢を考えながらコースを自由に変更してください。
亀城公園・・熊野神社・・刈谷駅・・郷土資料館・・市原稲荷神社・・亀城公園に戻ってくるウォーキングコースです。
熊野神社:
社伝に延宝9辛酉年(1681)9月に創建といわれています。
紀伊の人専光坊熊野三社三尊仏を今の八幡山に一寺を建立、安置しましたが、真宗に転宗のため移して熊野社に祀りました。
明治制度改めに際し元領主土井侯の斡旋により尊仏は安養寺に納めました、刈谷城の東北にあたり鬼門除の神として尊崇せられ代々藩主より社殿の造替あり、前の拝殿の絵天井は浅井貞幹の作といわれています。明治5年10月、村社に列格しました。同40年10月26日、供進指定社となりました。
郷土資料館:
館内には8つの展示室があり、刈谷市の歴史や考古資料、民族資料などを展示されています。
市原稲荷神社:
市原稲荷神社には古老が伝えたひとつの伝説があるそうです。
むかし海中いずこからともなく、ご神体が浮かんで磯に寄り移りました。
時に市原の島に住んでいた白狐が、このご神体をくわえて陸に上がりました。この地は「お茶屋」と呼ばれる地でした。
そこで村びとは社を建て、これをご神体としてまつりました。これが稲荷大明神であるといいます。
距離:4.6km
時間:約60分程度(休憩含まず)
トイレ
亀城公園のトイレを利用すると便利です。
町中なのでコンビニや駅で借りることもできます。
交通機関・駐車場
公共交通機関:
JR東海道本線「逢妻駅」から徒歩約15分。
名鉄三河線「刈谷市駅」から徒歩約15分。
刈谷市公共施設連絡バス小垣江線「体育館」バス停下車すぐ。
車:
亀城公園の駐車場が利用できます。